2014年02月02日
厄年やってはいけない事
おはようございます!
さすが2月!昨日も今日も朝晩冷え込みますね~
たまたま旦那が人生の中で最も大変な時期『大厄』になる前の『前厄』なので・・・
きっと同じ時期を迎えている方もみえると思うので
男の方の『厄年』について私なりに調べてみたことを書いてみますね!
厄年はとにかく新しいことは控えた方がイイようです
運気は上がる時もあれば下がる時もあるのは当然!
ですが、厄年は今まで築いてきたことを大切に穏やかに過ごすことがイイようです
かと言って何もしないんじゃなくて、厄年が明けてからの準備期間だと
良い方向に考えれば良いのです♪
やってはいけない・・・と聞くと負担になるのでやらない方がイイ事としては
新しいことは避けるべきですね!
例えば新規事業の立ち上げや独立など。。。
種をまいても芽が出にくい時期に種をまいても効果的ではない!という事です
次に高額の買い物は避けたほうが良いようです
例えば家や車・・・
こういった高額なものは運気のイイ時期に購入した方がイイようです
根拠は厄年の時期は、何故か出費が増える傾向にある上、判断力が鈍り
後々後悔する可能性も高いようで注意した方がイイようです
そして最後にやはり健康診断はマメに受け規則正しい生活を心がけること
また、自分の欲の為ではなく、人の為に活動すると
イイ運気を分けてもらえるそうです♪
また、同じ厄年の方と行動を共にする機会を増やすと
厄をお互いに弱める作用も期待できるのだとか・・・
結婚されてる方は、離婚の危機にもなり易い時期なので
今まで仕事中心で家庭は奥さんに任せっきり・・・
なんて方は家庭重視に過ごされた方が良いようです
配偶者が一番身近な存在なので大切にしてあげる♥という事が大切ですね
厄年を乗り切るために健康面・精神面で一番支えになってくれているのは配偶者ですよね!
逆に奥さんは、厄年の旦那様に長い物をプレゼントすると良いようです♪
私は、財布は数ヶ月前に買ってたし、ネクタイは会社で決まってるのがあるし・・・
仕事で毎日使えるベルトをプレゼントしようと考えています♪
毎日持ち歩いたり、身につけたりするものの方が効果ありそうなんで^^;
42歳は『死に』とも言い、働き盛りの男性にとっては
過労や事故に一番気をつけて欲しい!
でも、こればかりはヤッパリ運の問題・・・
私が出来ることは、家で安らげる環境を作ること
ストレスを溜め込まないように趣味を楽しんで頂く(限度はありますが^^;)
食生活を気を付け、健康管理をする
くらいでしょうか?出来ることだけでも手助けしたいと思います♪
そして女性は33歳が『大厄』ですよね!
その時自分が旦那様に支えてもらったお陰で大きな事もなく過ごすことができたのなら
それを感謝し、今度は奥様が恩返しをする番なのです♪
という事は、厄年を抜けた時の旦那様は無事に過ごすことが出来たのなら
奥様に感謝し、大切にしてあげなきゃいけませんね^^
お互いの思いやりが大切!ってことですよ!^^
私はその頃は気が付かなかったけど、振り返ると
33歳の『大厄』は今まで生きてきた中で一番苦しい時期でした
でもその時期、旦那が私から離れず寄り添ってくれました
これがあったから私は乗り越えられたんだと思ってるし
それに気づいた時に、あの頃私は辛かったけど
一緒にいた貴方(とは呼んでませんが^^;)
も辛かったよね~よく私から離れずにいてくれたね!ありがとう!!
ってお礼を言いました^^
今度は私が恩返しをする番です!
これから3年間しっかり支えてあげられますように・・・
とりあえず、気の持ち用!って思ってる方も厄祓いだけは行った方がイイですよ!
私は行かなかったからかは分からないけど、本当に最悪でしたから・・・
前厄の旦那はとにかく不規則な職なんで、とりあえず出来ることだけも!
って事で、朝の4時に起きて、弁当に入れる煮物が無かったんで
昨日友達に教えてもらった煮物を作ってみました^^
だし昆布を水で戻して細く切って結び昆布にするのが大変でした~

さすが2月!昨日も今日も朝晩冷え込みますね~
たまたま旦那が人生の中で最も大変な時期『大厄』になる前の『前厄』なので・・・
きっと同じ時期を迎えている方もみえると思うので
男の方の『厄年』について私なりに調べてみたことを書いてみますね!
厄年はとにかく新しいことは控えた方がイイようです
運気は上がる時もあれば下がる時もあるのは当然!
ですが、厄年は今まで築いてきたことを大切に穏やかに過ごすことがイイようです
かと言って何もしないんじゃなくて、厄年が明けてからの準備期間だと
良い方向に考えれば良いのです♪
やってはいけない・・・と聞くと負担になるのでやらない方がイイ事としては
新しいことは避けるべきですね!
例えば新規事業の立ち上げや独立など。。。
種をまいても芽が出にくい時期に種をまいても効果的ではない!という事です
次に高額の買い物は避けたほうが良いようです
例えば家や車・・・
こういった高額なものは運気のイイ時期に購入した方がイイようです
根拠は厄年の時期は、何故か出費が増える傾向にある上、判断力が鈍り
後々後悔する可能性も高いようで注意した方がイイようです
そして最後にやはり健康診断はマメに受け規則正しい生活を心がけること
また、自分の欲の為ではなく、人の為に活動すると
イイ運気を分けてもらえるそうです♪
また、同じ厄年の方と行動を共にする機会を増やすと
厄をお互いに弱める作用も期待できるのだとか・・・
結婚されてる方は、離婚の危機にもなり易い時期なので
今まで仕事中心で家庭は奥さんに任せっきり・・・
なんて方は家庭重視に過ごされた方が良いようです
配偶者が一番身近な存在なので大切にしてあげる♥という事が大切ですね
厄年を乗り切るために健康面・精神面で一番支えになってくれているのは配偶者ですよね!
逆に奥さんは、厄年の旦那様に長い物をプレゼントすると良いようです♪
私は、財布は数ヶ月前に買ってたし、ネクタイは会社で決まってるのがあるし・・・
仕事で毎日使えるベルトをプレゼントしようと考えています♪
毎日持ち歩いたり、身につけたりするものの方が効果ありそうなんで^^;
42歳は『死に』とも言い、働き盛りの男性にとっては
過労や事故に一番気をつけて欲しい!
でも、こればかりはヤッパリ運の問題・・・
私が出来ることは、家で安らげる環境を作ること
ストレスを溜め込まないように趣味を楽しんで頂く(限度はありますが^^;)
食生活を気を付け、健康管理をする
くらいでしょうか?出来ることだけでも手助けしたいと思います♪
そして女性は33歳が『大厄』ですよね!
その時自分が旦那様に支えてもらったお陰で大きな事もなく過ごすことができたのなら
それを感謝し、今度は奥様が恩返しをする番なのです♪
という事は、厄年を抜けた時の旦那様は無事に過ごすことが出来たのなら
奥様に感謝し、大切にしてあげなきゃいけませんね^^
お互いの思いやりが大切!ってことですよ!^^
私はその頃は気が付かなかったけど、振り返ると
33歳の『大厄』は今まで生きてきた中で一番苦しい時期でした
でもその時期、旦那が私から離れず寄り添ってくれました
これがあったから私は乗り越えられたんだと思ってるし
それに気づいた時に、あの頃私は辛かったけど
一緒にいた貴方(とは呼んでませんが^^;)
も辛かったよね~よく私から離れずにいてくれたね!ありがとう!!
ってお礼を言いました^^
今度は私が恩返しをする番です!
これから3年間しっかり支えてあげられますように・・・
とりあえず、気の持ち用!って思ってる方も厄祓いだけは行った方がイイですよ!
私は行かなかったからかは分からないけど、本当に最悪でしたから・・・
前厄の旦那はとにかく不規則な職なんで、とりあえず出来ることだけも!
って事で、朝の4時に起きて、弁当に入れる煮物が無かったんで
昨日友達に教えてもらった煮物を作ってみました^^
だし昆布を水で戻して細く切って結び昆布にするのが大変でした~

Posted by Chubby at 09:38
│日々のこと